上北外ヶ浜中継局

 本日Dpaの放送エリアを見ていたら、何やら見慣れない中継局が。
 その名も上北外ヶ浜中継局。

 NHK青森放送局にもPDFが上がっておりました。PDFはこちら
 総務省の電波利用ホームページで確認すると、免許は08/08に出ていて、もう送信しているらしいです。出力は3W、物理チャンネルは35ch、NHK総合のみの送信のようです。送信局データはこちら
出力とERPから推測するとパラボラでの送信か4L3段1面、または6Lの2段1面の送信と思われます。これに関しては実際に訪問しないと分かりません。

 名前から分かる通り外ヶ浜町の蟹田地区から平舘地区にかけての沿岸をエリアにしています。ビームの向き的に平舘地区がメインと思われます。そのため、下北半島のむつ市脇野沢地区もエリアに入っています。
 これらの地区は、アナログ時代から上北中継局の電波が受信できました。デジタル化の際、NHK総合が函館局とチャンネルが被ってしまい、デジタル同士の混信が起こってしまいました。それ以外の放送局では25chのATVも函館のUHBと被っています。この混信は標高が高くなればなるほど顕著に起こってきます。個人的にはなぜチャンネル(23chのほう)を被らせたか疑問に思います。さらに混信が起こっている今、上北中継局のチャンネルが被っている放送局の物理チャンネルを変えたほうが根本的な解消になるのに、なぜ貴重な1チャンネル分を余計に使う必要があるのかと思います。
 現在も脇野沢中継局をはじめ、上北中継局を親とする中継局が8局あります。大元の中継局を変えてしまうと、8中継局に影響が出るから新チャンネルを使用することになったと思われますが、思い切ってチャンネルを変えたほうが後々いいと思いますが…
(あまり大きな声で言えませんが)上北中継局によって受信困難な南部地方での二戸中継局受信(NHKG、23ch)や、青森市~外ヶ浜町平舘地区での函館局受信(HTB、23ch)などのメリットもあります。

 これに関しては難しい問題です。今後、この中継局設置関係に変化がありましたら随時更新していく予定です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. kazu より:

    「あおもり遠距離受信探求記」のkazuです。お久しぶりです。

    「上北外ヶ浜中継局」が出来た事はブログを読んで知りましたが、函館HTBと上北NHK Gの混信対策で出来た中継局なんですね。 

    自宅で「上北外ヶ浜中継局」の受信状態をディーガで確認した所「アンテナレベル18~19」で安定しています。PCのUSB接続型地デジチューナーでも確認した所「ワンセグ」でしっかり映っていました。

    青森市内の細越 栄山地区で受信確認した所「上北外ヶ浜中継局」のワンセグ受信を確認しました。自宅では上北局よりも上北外ヶ浜局のほうがアンテナレベルが出ているので、青森市側にも良く飛んでいるなと思います。

    津軽海峡沿岸の市町村では春先に混信が多いと言う資料を読んだ事はありますが、上北ATVの方は影響が出ていると言う話はあまり聞かないので、本当に対策をすべきほど深刻な混信だったのかなと思ったりします。 最初から混信が起こる事をNHKは予想できるだろう・・・・とも思いますね(笑)

    上北局の23ch 25chをch変更してもらえると青森市内でUHB HTB受信が随分改善されると思うのですが・・・・無理でしょうね(笑) 上北ATVがUHB波をブロックしなくても青森市側でフルセグ受信出来る可能性は限りなく低いと思います。自分のように諦めが悪い愛好家には電波を拾われてしまいますが(笑)

  2. ぽいふる より:

     kazuさん、お久しぶりです。

     上北外ヶ浜中継局の電波伝播シミュレーションをしてみたのですが、青森市内にもDpaのエリアマップで色が付くようなくらい電波が強いところがあるみたいです。上北中継局よりもかなり強い結果が出ています。
    アンテナを向けていない状態でそれくらいレベルが出るようなら、アンテナを上北に向ければフルセグがいけそうですね…
     もしよければ、ホームページのシミュレーションマップをダウンロードしていただければと思います。
    http://poyfull.dip.jp/sim/02_aomori/
     使い方として、Google Earthで見る場合はkmlとpngのファイルを同じ場所にダウンロードすると、見ることができます。
     NHKのほうが混信の影響が大きいのは、HTB函館局のERPが他の放送局よりも高いというのが関係ありそうです。あくまでも推定ですが。

     青森市で安定して函館局を見るためには、やはり南側にも送信してくれないと厳しいと思います。絶対無理な話ですけど(笑)

  3. kazu より:

    シミュレーションマップをGoogle Earthで確認しましたが、上北局以上に飛んでいるようですね。北海道の渡島でも受信出来そうな勢いとは・・・ 自宅だとアンテナを上北局方向に向けるとフルセグで映ると思います(笑) マップを参考に青森市内で色が濃い場所などで移動受信をしてみたいと思います。

    「上北外ヶ浜中継局」はやはり上北NHKの鉄塔に設置されたんですね。上北中継局には昨年行って以来行っていませんが、ブログで送信アンテナの写真を見る事が出来て良かったです。

    本当に上北外ヶ浜中継局 上北中継局は場所といい標高など立地条件が良すぎますね。まさに愛好家泣かせです(笑)

    • ぽいふる より:

      kazuさん

       あくまでもシミュレーションでの話になります。
       NHKのpdfにもある通り、青森県内では旧平舘村をターゲットとしているようで、上北中継局(23ch)の電波は蟹田周辺では十分な電界強度を得ているようですが、平舘では橙色と若干弱まっています。一方上北外ヶ浜中継局(35ch)の電波は平舘でも十分な電界強度があります。そのため、ビームの延長上の北海道ですと知内町や木古内町あたりでも受信できそうな勢いですね。

       ちなみに八戸市では全くレベルが出ませんでした。原因として田子中継局などの南部地方の重複チャンネルの影響を受けているようです。

       本当に烏帽子岳は立地条件が良さ過ぎますね(笑)
      青森市内でも、そして八戸市内でも上北中継局の電波が受信できるという意味では、青森と八戸を繋ぐ重要な中継局ということが言えます。しかし逆に邪魔な中継局でもありますが…

       青森市内での受信報告待っています!