送信所訪問、今回は2021年10月に訪問した
青森県東津軽郡外ヶ浜町にある津軽小国中継局になります。
まずは、送信局データから。
送信所データ
送信所の名称 | 津軽小国(つがるおぐに)中継局 |
送信所の住所 | 青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田小国 (JR津軽線中小国駅北東高地) |
周波数 | NHKG:20ch、Eテレ:19ch RAB:22ch、ATV:18ch、ABA:24ch |
送信出力 | 0.05W |
ERP | 0.37W |
放送エリア | 青森県東津軽郡外ヶ浜町の一部 |
受信世帯 | 約200世帯 |
送信アンテナ | 8RG2段2面、5RG2段1面 |
受信元 | 青森局(NHKはチャンネル別の16RG2列、民放は共用の16RG2列で受信) |
備考 | 垂直偏波送信、民放は補助金利用の表記あり |
津軽小国中継局は2010年12月開局にデジタル放送が開局しました。
民放は補助金交付ありの中継局になります。
送信所のあるエリアは青森局の電波が届きにくいということで開局されています。
実際に本中継局の真下で受信調査をしましたが、青森局の電波は弱いながらも届いているくらいでした。
見た目、出力ともに完全なミニサテ局といったところです。
この送信所の受信元は青森局をエアで受けているようです。
推測にはなりますが、NHKはチャンネル別に16素子リングアンテナ2列、民放は3局共用で同じく16素子リングアンテナ2列での受信のようです。
ここは青森県では珍しい垂直偏波送信の中継局です。
送信リングアンテナの給電部が90度傾いているのが大きな特徴です。
この付近には津軽上小国中継局もあり、同一チャンネルで送信をしているのですが、出力の小ささや偏波面の違いからか完全なSFN送信ではないように思われます。
当送信所は外ヶ浜町蟹田から五所川原市市浦地区や小国峠越えで今別町へ向かう途中のJR津軽線・中小国駅の近くにあります。
中小国駅周辺の県道12号線からも見通すことができます。
エリアとしても、中小国駅周辺の集落がメインとなっているようです。
送受信アンテナについては添付画像も参考にどうぞ。
最後は画像です。一部ピンボケがありますがご容赦ください。